2006年 03月 23日
REDS RING RINGの補足 |
一日たって、冷静にテープを聴いてみれば、
河合さん 「悔しかったですよね~」 私 「悔しかったです」
河合さん 「泣けますよね~」 私 「泣けます」
河合さん 「そうなんですよね~」 私 「そうなんです」
おい!会話になっとらんよ(w)。
さて、少し話したりなかったこと(聞けなかった多くの方々には見えない話しかもしれませんのでたたみます。)
・埼スタを満員にしようについて
とりあえず、動員でも新潟に負けたくないと話しましたが、新潟は4万人も動員しているのに対し、レッズは6万人さえ動員できていない。
さいたま市と新潟市、埼玉県と新潟県を比べた場合、人口やとりまく諸条件はレッズが圧倒的に優位であるにもかかわらずである。また今年はチーム状態は良いし、小野効果があってもいまだに埼スタを満員にできないでいる。サポーター個々の努力では限界があって、やはり集客へのクラブの地道な(はでではない)戦略が必要ではないか。
・応援の質について
観客数のことを問題にすると必ず「数ではなく、質だ。」という意見がある。たしかに戦う場所であるゴール裏は厳しく質が問われるだろし、北側のゴール裏はすでに満杯だ。
問題はすかすかのアッパーを埋めながら、どう質を上げていくかということ。
残念ながら、わたしは明確な答えを持たないが、ただ一つ大切なのは、必ずやってくるであろう調子の落ちた時や相手に先制されビハインドになった時にどうするか。
こんな時に沈黙するようなサポートでは意味がない。
次の放送は4/5、出演はこの方にお願いしました。
河合さん 「悔しかったですよね~」 私 「悔しかったです」
河合さん 「泣けますよね~」 私 「泣けます」
河合さん 「そうなんですよね~」 私 「そうなんです」
おい!会話になっとらんよ(w)。

さて、少し話したりなかったこと(聞けなかった多くの方々には見えない話しかもしれませんのでたたみます。)
・埼スタを満員にしようについて
とりあえず、動員でも新潟に負けたくないと話しましたが、新潟は4万人も動員しているのに対し、レッズは6万人さえ動員できていない。
さいたま市と新潟市、埼玉県と新潟県を比べた場合、人口やとりまく諸条件はレッズが圧倒的に優位であるにもかかわらずである。また今年はチーム状態は良いし、小野効果があってもいまだに埼スタを満員にできないでいる。サポーター個々の努力では限界があって、やはり集客へのクラブの地道な(はでではない)戦略が必要ではないか。
・応援の質について
観客数のことを問題にすると必ず「数ではなく、質だ。」という意見がある。たしかに戦う場所であるゴール裏は厳しく質が問われるだろし、北側のゴール裏はすでに満杯だ。
問題はすかすかのアッパーを埋めながら、どう質を上げていくかということ。
残念ながら、わたしは明確な答えを持たないが、ただ一つ大切なのは、必ずやってくるであろう調子の落ちた時や相手に先制されビハインドになった時にどうするか。
こんな時に沈黙するようなサポートでは意味がない。
次の放送は4/5、出演はこの方にお願いしました。
■
[PR]
by odakyureds
| 2006-03-23 18:09
| レッズ